◎【2023年最新】おうち英語が必要な理由。小学生の英語授業の現状を知ろう!

※アフェリエイト広告を使用しています。
※アフェリエイト広告を使用しています。
小学校外国語のいろいろ

おうち英語が小学生に必要な理由。それは、小学校の英語授業に大きな課題があるからです。

時代は変わり、2020年度から小学校では小学3,4年生で外国語活動、5,6年生では外国語という教科になりました。

わたしはJ-shine(小学校上級英語指導者資格)を持っており、地方の公立小学校で外国語の授業のお手伝い(提案、相談、指導など)をしていました。

では実際のところ、小学校での外国語の授業、いろいろ気になりますよね?

その経験から、こちらの記事では下記をご紹介します。

  • 実際の英語授業で学ぶこと
  • おうち英語が必要だと感じた理由
  • 現場で感じたこと
おうち英語ママ
おうち英語ママ

週何回くらいあるの? どんなことをしているのかな? 教えるのは担任の先生?

気になるところをまるっと解説していきます。最後まで読んでいただければ、最新の小学生の英語学習事情がわかります!

※小学校の英語授業(外国語)は地方や自治体によってちがう可能性もあります。

小学生の英語授業をくわしく解説 〜おうち英語が必要と感じた理由〜

教科名は? 週何回あるの?

 ●3,4年生  【外国語活動】 約週1時間(年間35時間)

 ●5,6年生  【外国語】   約週2時間(年間70時間)

中学年は外国語活動

楽しく英語に親しみながら、基本表現に慣れるような活動型です。(聞く・話す)

高学年は外国語という教科になります。 

英語に親しみながらより実践的になり、実際のコミュニケーションで活用できる基礎的な技能を身につけていきます。(聞く・話す・読む・書くの4技能)

教える先生はだれ?

英語の授業を教える先生には何パターンかあります。お住まいの地域のなかでも、または学校のなかでも違ってくるようです。

  1. 担任の先生
  2. 英語専科の先生
  3. 担任の先生とALT(外国人の指導助手)
  4. 担任の先生とALT(日本人の指導助手)

1,担任の先生が教えることについて、英語力の問題などいろいろ意見はありますが、

子供たちと一番距離が近く、一番理解をしている存在なので、授業をスムーズに進められたりするメリットも多いです。

2,英語専科の先生がいる学校も年々増えてきています。プロなので安心ですね。

基本、担任は持たずに、学校すべてのクラスの外国語活動/外国語を受け持ちます(学校の規模にもよりますが)。

3・4,担任とALT(外国人または英語の得意な日本人)のチームティーチング

inoko
inoko

ALTは、Assistant Language Teacherの略です。日本語では外国語指導助手。英語の授業で生徒の学習をサポートする役割を担います。

事前の打ち合わせは重要ですが、英語力に不安のある担任の先生は安心です。

2人で指導することで、会話のやりとりなど、実際にコミュニケーションとしてお手本をみせれることは大きいです。

わたしも日本人のALTとしてこのパターンで、10校以上の小学校で担任の先生達と一緒に指導をしていました。

英語に対する姿勢はみなさん温度差はありますが、教育熱心で個性的な先生が多く楽しかったです。

inoko
inoko

どの先生パターンか地域差、学校差が大きいです。

外国人のALTの先生がくる頻度も自治体によって違ってきます。

小学生の英語授業ではどんなことを勉強してる?

小学校中学年

★3,4年生  【外国語活動】★

3,4年生の外国語活動では、活動というだけあり遊びに近い授業が行われます。

文部科学省からの『Let’s try! 1・2』の教科書をベースに進められます。

この教科書はとっても薄い! 年間35時間の指導には工夫が必要ですw

そのため先生たちはいつも頭を悩ませ考えています。単元のターゲットとなる表現をたくさん聞いたり言ったりでき、なおかつ楽しく定着する活動にするために!

内容をすこしだけピックアップしてみると、

3年生の学習内容:世界のあいさつ、色、形、1〜20までの数字、アルファベット大文字、好きなもの/ことなど

やりとりでお手本を見せたり、デジタルテキストを使用し、歌やチャンツ(英語の文章を一定のリズムに乗せて歌ったもの)、動画などを活用し導入。

新出の語いや表現を練習したあと、こんなやりとりでインタビューやゲームなどの活動。

What color do you like?

I like pink.

What color do you like?

4年生の学習内容:世界のあいさつ、天気、遊びに誘う、曜日、アルファベット小文字、ほしい、持っている、学校の各部屋の名前、道案内など

How’s the weather?

It’s sunny!

Let’s play soccer!

このように言語活動を通し表現に慣れ親しんだあとに、教科書のリスニング問題などをすることもあります。

inoko
inoko

教科書が薄いため、先生によって授業の流れや活動全般の

指導内容が多少違っていました。

また、教科書の巻末についている単語カードを各自切って、カルタやカード交換をすることも。

アルファベットではビンゴをしたり、”want”のところはお買い物ごっこをしたり。

中学年の外国語活動では、まだまだ子どもたちのレベル差も大きくなく、ほとんどの子が楽しく授業に参加できている印象です

小学校高学年

 ★5,6年生  【外国語】★

高学年になると一気に内容が難しくなります。わたしは、小1の壁ならぬ、小学校英語5年生の壁だと思っています!

5.6年生の教科書は、地域や学校で使用している出版会社が違います。

気になる方は、ネットで気軽に買えますので調べてみてください。

inoko
inoko

教科書って、絵本より安くてびっくりしました。

内容をピックアップして紹介すると、

年生の学習内容:曜日、月、授業科目、スポーツ、基本動作、建物、道案内、料理メニュー、数字、場所を表す前置詞頻度を表す副詞 など

What do you have on Monday?

We have math,Japanese and science on Monday.

l like science.

Really? Me,too. I like science and P.E.

教科になり、一気に難しくなったと感じませんか?

楽しいだけだった中学年の外国語活動とはうってかわり、レベルがグンと上がります。

パフォーマンステスト(発表ややりとりなどのスピーキングテスト)を行う学校も多いです。

これでは英語苦手意識をもう植えつけてしまいそうです。

6年生の学習内容:日本の四季・行事、学校行事、自然、オリンピック競技名 、職業、部活動名、過去形 など

What did you do in summer?

I went to the beach,and i enjoyed BBQ with my family.

How about you?

That’s great! I went to the summer festival.

I saw fireworks,it was beautiful!

6年生になると、進出の単語や表現は5年生より減ります。場面や目的を変えて、何度もくり返し似たような表現を使うことにより定着をねらうためです。

さらに実際のコミュニケーションでの場面を想定し、言語活動(実際に英語を使用し、お互いの考えや気持ちを伝え合うこと)を増やすようにします。

(5・6年生のすべての学習内容についてはこちら

『外国語』という教科としての成績のつけ方

ママたちの気になる通知表の評価は3観点からつけられます。

「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」です。

具体的には、日々のこのような様子から総合的な評価がつけられることでしょう。

行動観察授業での取り組みの様子(発言内容や態度など)
提出物活動に使用したワークシート、教科書、振り返りシート
テストパフォーマンステスト(発表・やりとり)、単元テスト

中学年ではなかった”書くこと”も始まります。

小学校卒業時までに求められる力は、

・アルファベットの大文字・小文字の活字体が四線の正しい位置にかける

・いい慣れた表現を書き写すことができる

ですので、書くことに関してはそこまで高いレベルではないと思います。

おうち英語が小学生に必要な理由

それでは本題の、おうち英語が小学生に必要な理由です。

実際の現場での様子を見て、小学校英語5年生の壁を感じてしまう要因を3つお伝えします。

1,教科書が厚い!

新出の単語がとても多く、January,Februaryの月とかならまだしも、always,usuallyやらの副詞も出てくるし、wash the dishes, clean my roomなどの動詞句まで!

2,テストがスタート!

評価のためのパフォーマンステスト(発表ややりとり)と単元テスト(教科書会社のテストは、ペーパーのリスニング問題メインが多い)が行われる

3,インプットが少ないのに、アウトプットを求められる!

練習時間が十分にとれないまま、インタビューなどの言語活動をすることなど)

インプットが少ないという点は、生徒用のデジタルテキストが自宅で使用できる環境なのかにも左右されます。

持ち帰りするPCやタブレットにテキストが入っているのであれば、自宅でも予習復習をかねインプットの時間が増えます。 先生にもよりますが、うまく宿題に取り入れている学級もありました。

inoko
inoko

この壁をのり超えるために、おうち英語の併用で、英語に触れる量と時間をふやすべきです!

ベルリッツキッズ

まとめ

・教員不足の問題も大きく、英語を指導できる先生の確保がむずかしい地域もある。そのため授業のレベル・指導方法など差が生じている。

・中学年では楽しければよかったのに、高学年ではいきなり教科感がでてきて学習内容が多く濃くなる。

・インプットが少ないのに、アウトプットを求められる(練習時間が十分にとれないまま、インタビューなどの言語活動をすることなど)

わたしが色々な公立小学校にいって、一番思ったことは、先生も子どもも忙しすぎる!ということです。

行事も授業も詰め詰めじゃない?

もっと余白の時間を与えてあげて、と。

これはいますぐにはどうこうできる問題でもないので、

inoko
inoko

せめて得意な英語の時間はリラックスして過ごしてもらいたいと思い、

いまからおうち英語貯金をおすすめします!

言語のインプットには長い時間が必要です

おうち英語をはじめるか迷われているんでしたら、ぜひ今日から、気楽にかけ流しから始めてみてください。

おうち英語の始め方の3STEP →まずはここから

Thank you for reading!  inoko




 

コメント

タイトルとURLをコピーしました